昨日の収支は+30670円でした。
朝方に105円を割りそうなところまで下落していきましてが、どうにか踏ん張りそこからジリジリと戻してきて結果的に高値を更新する展開となりました。
現在は需要勢が売りで投機筋が下がったところを買い戻している関係がつづいているようです。
その関係がいつまで続くかはわかりませんが、続く限りは104.800~105.700付近でのレンジになることが予想されます。
でもトレンド的には上げが優勢なので安易に売って捕まると106円超えて連れてかれる可能性もあるので売りで持ち続けるのは危険かもしれませんね。
最近米国債金利がずっと下げていたのですが、今現在下げトレンドを切り返して上昇トレンドに移行しようとしています。
米国債の金利が上昇するとドル円はそれにつられて上昇する関係制があるため、それも伴ってドル円上昇の手助けとなっているように思えます。
ドル円考察

104.800を割れるまでは買い継続と判断してしばらく買いポジションを持っていこうと思います。
ですが、需要勢は売りが入りやすいので急落には注意していかなくてはなりません。
なので高値掴みしないようにロット少な目で分割してはいるのがリスク抑えられつつ押し目をうまく買っていける方法かもしれませんね。
買い105.050 104.850 ロスカット104.750
売り105.650 ロスカット105,800
売るときは昨日の高値までは捕まりそうで怖くて売れないですね。
今日は下がってきたところを積極的に買っていきたいと思います。
コメントを残す