どうも、コウイチです
前回オークリンクスでヤフオクの商品ページテンプレを作成する方法を紹介しましたが、それは商品ページを効率よく作成する方法であって、商品ページにアクセスしてくれて初めて意味があります
今回はそのアクセスを増やすことができる方法を紹介していきます
ヤフオクサジェスト機能を使いこなす
まず「サジェスト」という機能を知らない方がいると思いますのでそこから説明させていただきます
サジェストというのは別名「予測キーワード」と言われるものです

上記の写真はヤフオクの検索でアクセサリーと検索した時に表示された時の写真となります
アクセサリーと一緒にヤフオクユーザーが検索しているキーワードが表示されます。この機能のことをサジェスト機能というのです
つまり、アクセサリーというタイトル名と一緒に上記に表示されたキーワードをセットでタイトルに組み込むことにより検索されやすくなるということです
実際にアクセサリーというキーワードを元に検索して、サジェストキーワードを組み合わせていくとどうなるかやってみました

アクセサリーのみ

アクセサリー ケースの2キーワード

アクセサリー ケース ボックスの3ワード
3ワードまで入れるとだいぶ商品が絞り込まれるので自分の商品ページがアクセスされる可能性はだいぶ高まります。そのため商品ページを作成するときは3ワードは商品に関連するキーワードを盛り込んだほうが良いです
キーワードが多いほうが良いからといって何でもかんでもあまり関係ないキーワードまで詰め込みすぎてしまうと、運営側から偽物(偽って)を販売していると判断されてしまい最悪アカウント停止になってしまうのでやりすぎは注意です
今回は大本のキーワードがアクセサリという大雑把なワードでしたので3ワードにしても1600までしか減りませんでしたが、最初は300万ページ検索されているのですから大分絞られているのがわかると思います
このように商品が売れない場合、まずアクセスがあるかどうかを確認してください。アクセスがない場合は検索すらされていない可能性がかなり高いです

マイアカウントで作成したページを見ていただき、評価の下にページのアクセス数が見れます。なかなか売れない商品は一度確認してみるといいかもしれませんね!
今回はヤフオクサジェストをつかってアクセスを増やす方法を紹介しました
タイトルをちょっと変更するだけでアクセスは簡単に増えるので少しだけでいいので考えてみてください
最後までご覧いただきありがとうございました
コメントを残す