どうも、コウイチです。
皆さんは普段の生活や会社で仕事をしているときなんだか気持ちがモヤモヤして落ち着かない事ってあったりしませんか?
でもその時モヤモヤしていても我慢して時間が数日経過するとモヤモヤしていたことすら忘れてしまっていますよね。
そのモヤモヤした気持ち我慢してそのままにしておくととんでもなく人生を損をしているかもしれませんよ!?
この記事を読むとそのモヤモヤする気持ちがの原因が解決するかもしれません。
気持ちがモヤモヤするときはどんなとき?
まず、気持ちがモヤモヤするときってどんな時か考えてみてください
今現在会社や学校に日々通っているが、同じことの繰り返しでなにか満足感がない・違和感を感じる。
会社との考え方が合わず周りとは違う行動をとりたいが、結局は組織の歯車の一部なので自分ひとりだけの力ではどうにもならない。
なにか明確な理由はわからないが、自分自身が現状のままではダメだと自問自答している
会社の言うとおりにまじめに仕事を続けているが、本当にこれで正しいのだろうか?
今後もずっとこの会社に何十年も勤め続けることができるのか?
何個か例を挙げてみましたが、他にも様々なことが考えられると思います
でも共通していることは今現状の「違和感」「不安」「疑問」を心に抱いているときにモヤモヤが生まれてきます
でも大抵の人は疑問や不安を持っていたとしても、日々の生活の忙しさに流されてしまい諦めてしまったリ、そもそも考えるのすらやめてしまいます。
結果そのモヤモヤが気が付かないストレスになってしまい自分の体に負担をかけ、結果「鬱」状態になってしまう人を私自身前の職場で多く見てきました。自分も例外ではなかったと思います。
でもそのモヤモヤする気持ちは実はすごいチャンスであることに気が付いてください!
人はモヤモヤする気持ちを持つから成長する
「なんだかモヤモヤする」というのは言い換えると「現状に納得していない」ともとれる言葉だと思います
もっと言うと「現状に納得していない」ということは「今の現状から変化や成長」を自分が欲しているともとれるのではないでしょうか?
つまり、モヤモヤの気持ちを多く持つ人はそれだけ現状や自分に対して成長や変化を強く求めているひとだと言えるのです
でもその気持ちをほっておいても成長することはありません。その気持ちに自分からぶつかって自分の力で吹き飛ばすことによって人は成長していくのです。
当然自分で吹き飛ばすにはすごくパワーを使います。辛く痛みも伴うことでしょう。なにも変化をせずに日々を過ごすほうが当然簡単ですし、大半の人はそっちを選んでしまいます。だって楽だから。
でもなにもせずにいると違和感は消えることがありません。何度もことあるごとになにかのキッカケで何度も噴出してきます。何度も何度も噴出して気が付けば50歳頃となった時にはもうどうすることもできず、自分の人生本当にこれでよかったのかと後悔することになってしまうのです。
立ち向かうのはすごく怖いです
でも人生は一度きりです
時間は戻りません
モヤモヤした気持ちから逃げていてはなにも変わりません
最初の痛みを我慢して自分の力で突破してさえしまえば、後で振り返ってみると意外と大したことなかったなと思うものです。僕も実際にそうでした
一度きりの人生、後悔だけはしないようにしていきましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ご質問などございましたらお気軽に問い合わせにてメールをお送りしてください! できるかぎりお答えしたいと思っています^^ スカイプでも質問を受けておりますので、トップページに表示してありますスカイプIDに遠慮なく申請をだしてきてくださいね!
コメントを残す